目的はエコではないが、結果的にもっとも エコな洗車

ホーム カーケアの本質 コラム集 目的はエコではないが、結果的にもっとも エコな洗車

当社が水洗いの工程に採用しているのは、バケツを水源とする「バケツ1杯の水の洗車」です。その際に使用するのは、普通の水道水と2枚のマイクロファイバークロスだけです。カーシャンプー等の洗剤類は使用しません。また、水洗い終了後に、液状のクリーナーワックスを使用しますが、その使用量もごく少量です。バケツを水源とする洗車方法を採用する業者は、当社の他にも多数存在します。ただ、その業者の大半は、その方法を「 エコな洗車 」としてPRしているようです。

しかしながら、当社としては、エコ目的で、この洗車方法を採用しているわけではありません。あくまでも、クルマに最も優しい洗車方法であると判断したので採用しています。

昨今、エコに対する意識は不可欠です。ただ、愛車の洗車を任せる業者を選定する際に、エコ的な要素を重視される方はどのくらいいるでしょうか?

一般的な水洗いの方法といえば、放水型の洗車ではないでしょうか。クルマ全体に放水して、ある程度汚れを流してから、カーシャンプーで泡だらけにして洗う。そして、再度、ホースや高圧洗浄機で放水して、泡を流し落とすといった流れでしょうか。この洗車方法では、カーシャンプーの洗剤成分を含んだ大量の水が排水として流れ出ます。これが環境に悪影響であることは理解しつつも、クルマに優しい方法を選ぶのは、オーナーにしてみれば当然かと。

ただ、この「放水型洗車」は、本当にクルマに優しい洗車方法なのでしょうか?

泡だらけにして洗えば、洗車キズがつかないと誤解されている方は多いはずです。しかしながら、洗車キズの大半は、スポンジで泡だらけにして洗っている時ではなく、最後の拭き取り作業の際についているのです。つまり、泡だらけにして洗ったからといって、洗車キズがつかないという話ではないのです。

そして、放水型洗車の最大のデメリットは、拭き取り作業が乱雑になりがちであるということ。何故ならば、水滴が乾く前に水滴を拭き取ろうとするので、急いで作業を進めることになります。

晴天の日であれば、どこかを拭きあげている間に、他の場所は既に乾いてしまっているはずです。水滴を拭き取る前に乾いてしまうと、ウォータースポットが発生する要因となります。また、一番厄介なのは、既に乾いてしまっている場所を拭いてしまうことです。乾いている箇所を拭く行為は、非常に洗車キズがつきやすいのです。

要するに、一般的な洗車方法である「放水型洗車」は、無条件で、クルマに優しい洗車方法であるといえるものではないのです。また、カーシャンプーを流した排水は、間違いなく環境に悪影響を及ぼします。

一方、バケツを水源とした「バケツ1杯の水の洗車」なら、狭い範囲ずつ濡らして、乾く前にゆっくりと拭き取り作業が行えるので、丁寧な作業が可能となります。また、カーシャンプーを使用しないことで、排水による環境汚染の問題はありません。

ただ、「放水型型洗車」でも、「バケツ1杯の水の洗車」でも、正しいやり方をしなければ洗車キズのリスクが高まることは事実です。つまり、この方法なら絶対に大丈夫、という方法なんて存在しないのです。このことを、しっかりとご理解しておいてください。

ちなみに、クルマに優しい洗車を心がければ、クルマのボディを長持ちさせることが可能です。クルマ1台を製造するのに、いったいどれだけの資源が必要か想像できますか?

冒頭で「バケツ1杯の水の洗車」の目的は、エコではないと書きました。ただ、結果的に、とてつもなくエコな洗車であるということをご理解いただけましたか?

「バケツ1杯の水」の洗車は、クルマにも環境にも優しい愛に溢れた洗車方法です♪

これが エコな洗車 と言えますか?
貴方が当たり前に採用している洗車方法が、環境にもクルマにも優しくないと知ったらどうお考えになりますか?